南海トラフ地震への対応
南海トラフ地震への対応
AQuaLoopマリンアドベンチャーでは、南海トラフ地震発生時の人命保護を最優先事項と位置づけ、地域の防災計画に沿った具体的な対応策を策定しています。限られた時間内に全てのお客様と従業員の安全な避難を完了させるための体制を整えています。避難計画は定期的な訓練と見直しを行い、常に最新の防災情報に対応できるよう努めています。
1.地震発生時の初動対応
地震が発生した場合、当施設では直ちに館内放送システムを通じて避難指示を行います。全てのお客様の安全を確保するため、訓練を受けたスタッフが安全な場所への誘導を実施します。強い揺れを感じた際は、まず姿勢を低くし、頭を保護して揺れが収まるのを待ちましょう。その後、スタッフの指示に従って冷静に行動してください。
2.津波警報発令時の対応
津波警報が発令された場合、地震発生から津波到達までの予測時間(最短46分)を考慮した迅速な避難誘導を行います。当施設のスタッフは、お客様を以下の自治体指定避難場所へ安全に誘導します。
- 【避難場所】
-
- 和歌浦小学校(和歌浦西2丁目1-18、収容人数1,533人)
- 和歌公園権現山地区(和歌浦)
避難の際は、お年寄りや障がいをお持ちの方、小さなお子様など要援護者を優先して避難の補助を行います。
お客様同士のご協力もお願いいたします。
3.スタッフの防災教育
当施設では、全スタッフに対して和歌浦地区の津波避難計画の内容を徹底的に共有しています。避難誘導の方法、最適な避難ルート、避難場所(和歌浦小学校および和歌公園権現山地区)の位置、そして緊急時のアナウンスなど、迅速かつ適切な対応ができるよう定期的な研修を実施しています。これにより、実際の災害発生時にも冷静な判断と行動で、お客様の安全を守るための対応スキルを習得しています。
当施設の避難体制は、和歌浦地区津波避難計画に基づいております。
詳細な避難計画は下記のPDF資料をご参照ください。
Information
営業時間 00:00〜00:00(0:00受付開始)
- 電車・バス
- JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス
「不老橋」下車 徒歩約10分
- 電車でのアクセス
-
- 阪和自動車道和歌山インターチェンジから約10km
- 和歌山南スマートインターチェンジから約7km
エラー: ID 1 のフィードが見つかりません。
アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。