AQuaLooP

よくあるご質問

1. 予約・受付について

Q.支払い方法は何がありますか?

現地の当日券購入では現金支払のみご利用いただけます。
事前予約の場合はクレジットカード決済のみ利用可能です。

Q.予約は必要ですか?

事前予約を推奨しております。特に混雑が予想される日程は、予約が優先されます。
空きがある場合は、AQuaLooP現地にて当日券の購入が可能です(当日券の購入は現金支払のみ)。
電話でのご予約は承っておりません。

Q.受付は何時までに済ませる必要がありますか?

入場時間の30分前までに受付をお済ませください。遅れた場合は入場できないことがありますので、時間に余裕をもってお越しください。
(例:10:00スタート回で利用の場合は、9:30までに受付完了)

Q.障害者手帳による割引などはありますか?

申し訳ございませんが、障害者手帳による割引制度は設けておりません。
現在ご利用いただける割引は、スーパーマーケットや飲食店などで配布しているチラシに付いているクーポンのみとなります。

Q.オプションの「海の家で使える1,000円チケット」とは何ですか?

百貨店の商品券や旅館のお土産券のような感覚でご利用いただけるチケットです。
片男波海水浴場内にある海の家にて、お食事やお飲み物のお会計時に、1,000円分の金券としてご利用いただけます。

Q.予約した日時や人数を変更したいのですが、どうすればよいですか?

ご予約の変更は、一度キャンセルいただいた上で、あらためてご希望の日時・人数で新たにご予約をお願いいたします。
なお、前日の16:00までであればキャンセル料はかかりません。

2. 利用条件・年齢制限について

Q.子どもだけで利用できますか?

10歳以下のお子様は、保護者(20歳以上)の同伴が必要です。保護者1人につきお子様は2人まで(目と手が届くよう必ず一緒に行動して頂く)でお願いします。

Q.利用できる年齢など制限はありますか?

6歳以上、身長110cm以上の方がご利用いただけます。

3. 服装・持ち物について

Q.どのような服装で参加すればよいですか?

水着の着用をお願いいたします。
擦り傷防止のため、長袖長ズボンの着用を推奨しております。

Q.足元は裸足で大丈夫ですか?

裸足での利用は可能ですが、施設としてはソックスの利用を推奨しております(裏地がゴム製のマリンシューズ着用は不可)。
足底に滑り止めがついたソックスの販売とレンタルも行っています。

Q.タトゥーや刺青がありますが利用OKですか?

該当箇所を全て隠していただければ、問題なくご利用いただけます。

Q.スマートフォンやカメラの持ち込みは可能ですか?

スマートフォンやGoProなどの撮影機器の持ち込みは可能です。
自己責任での管理をお願いいたします。水没などは自己責任にてご管理ください。
機材が水没した場合、スタッフが潜って回収することはできません。またご自身が潜水することも禁止です。

Q.水中ゴーグルを着用してもよいですか?

ゴーグル・水中メガネ・フィン・シュノーケルの持ち込みは不可です(例外として度付きゴーグルは可)。

4. 安全・体調管理について

Q.泳げなくても参加できますか?

ライフジャケットを着用いただきますが、最低限15m以上泳げる泳力が必要です。水に対する恐怖心が強い方のご参加はご遠慮いただいております。

Q.ライフジャケットは貸してもらえますか?

はい、参加料金にライフジャケットのレンタルが含まれております。

5. 天候・キャンセルについて

Q.雨天の場合でも開催されますか?

小雨程度であれば開催いたしますが、雷や強風、高波など安全が確保できない場合は営業中止とすることがあります。

Q.キャンセル料はかかりますか?

前日16時までのキャンセルは無料です。それ以降のキャンセルは100%のキャンセル料が発生いたします。

Q.天候不良による中止の場合、返金はありますか?

主催者判断による営業中止の場合、事前予約の方にはクレジットカード会社を通じて自動的に返金されます。
クレジットカードの締め日などの都合上、いったん引き落としが行われた後、次月クレジットカード会社より返金される場合がございます。
また、遊具上で遊んでいただいている途中においても予期せぬ理由や天候の急変などで安全性が失われると判断した場合は、急遽入場制限や途中退場をしていただく場合がありますのでご了承ください。
こういった主催者側の判断での途中退場の場合においては、利用開始から25分以内であれば返金処理をいたします。

6. 施設・設備について

Q.更衣室やシャワーはありますか?

海水浴場に、有料の更衣室・コインロッカー・シャワー室がございます。

Q.ロッカーはありますか?

小物用のコインロッカーを受付横に設置しています。海水浴場にも有料コインロッカーがございます。

Q.海の深さはどれくらいありますか? また、砂浜から遊具まではどうやって行きますか?

遊具エリアの水深は潮の干満により異なりますが、おおよそ2m〜5mです。万が一遊具から落ちても、海底に身体が接触しないような深さに設置しております。
砂浜から遊具までは、約15mほど泳いで移動していただく必要があります。そのため、水に対する強い恐怖心のある方のご参加はご遠慮いただいております。

Information

営業時間
平日 10:00〜16:00(最終スタート15:00)
土日祝/お盆 9:00〜17:00(最終スタート16:00)

電車・バスでのアクセス
JR和歌山駅・南海和歌山市駅からバス
「不老橋」下車 徒歩約10分
車でのアクセス
  • 阪和自動車道和歌山インターチェンジから約10km
  • 和歌山南スマートインターチェンジから約7km
ご予約はこちらから